フランス軍

デッドストック フランス軍 M64 フィールドパーカー コートの特徴を簡単に解説してみる

1964年に採用されたフランス軍のフィールドパーカー。ボアライナーとセットで販売されている。ライナーは取り外し可能です。春・秋・冬に着れる春・秋はボアライナーを取り外して着れます。薄手のコートが季節にマッチしていい感じに着こなせます。冬は言...
戦争映画

太平洋戦争の映画 アメリカ視点の作品7本+1!

太平洋戦争でアメリカ視点の戦争映画が見たい人は、おそらく戦闘シーンの迫力とクオリティを求めていると思う。ここでは、戦闘シーンの迫力があるかないか?を重点に置いて、 アメリカ側から見た第二次世界大戦の映画を紹介するとしよう。順番は最新順である...
ブーツ

swatのタクティカルブーツのロング レプリカだけどカッコイイ

軍系・ミリタリー系のファッションコーデに合うブーツだと思って買った。アマゾンでは、アメリカ軍のコンバットブーツとして販売されている。間違いなくレプリカ品。レプリカ品だから悪いとかどうとかはないと思う。個人的には、普通に足元をカッコよくできて...
戦争映画

硫黄島からの手紙の戦闘シーンと自爆シーンは何回も見てしまう

「いきましょう・・・攻撃開始!」「攻撃開始~!!」「ダダダダダダー!ドーン!ドーン!」硫黄島からの手紙は、ふと気になった時に戦闘シーンと自爆シーンを見返す映画だ。個人的には戦闘シーンの迫力は他の戦闘映画に劣らず激しさがすごい。た...
戦争映画

太平洋の奇跡 万歳突撃と歩兵の本領を何度も見てしまう

死体がしゃべりおった・・。堀内今朝松・・・スキンヘッド一等兵や。太平洋の奇跡も定期的に見てしまう戦争映画だ。序盤からいきなり日米の激しい戦闘シーン。日米の・・・と言っても、アメリカ軍の艦砲射撃と戦闘機の掃射で一方的な戦いとも言えるが。個人的...
戦争映画

プレデター = いたぞおぉぉぉー!!いたぞおぉぉぉー!!

「いたぞおおぉぉー ! !」「いたぞおおぉぉー ! ! 」「くそったれえぇぇぇー ! ! 」「化け物めぇぇぇぇー!!」プレデターと言えばこのシーンでしょ。マック軍曹が主人公でもいいよ、この作品は(笑)それから、撃ちすぎじゃね? 機銃弾200...
サバゲ装備

SHENKELの迷彩ハットは普通に登山などの冒険に使えるブーニーハットと思う

SHENKELは基本的にサバゲ装備のブランド。今回の迷彩ハットは、個人的には、登山・自然散策で被ってもイケるブーニーハット(もしくはブッシュハット)と思っている。実際、私は登山などで使っている。余談だが、登山など使う場合、ブーニーハットとは...
戦争映画

ローンサバイバーは定期的に何度も見てしまう想像を絶する名作!

本日は、ローンサバイバーのレビューをするという任務を遂行する。1年に数回は見るローンサバイバー。戦争映画が好きな人は絶対に見たことがある名作中の名作だろう。個人的には、戦争映画の中でもアフガニスタンのタリバン系はベスト3に入るほど好きだ。理...
ミリタリーファッション

RCC986の迷彩カーゴパンツは安価でかっこいい軍パン!

個人的にRCC986の迷彩カーゴパンツは安価でかっこいいと思ってるし、軍パンとしても全然履けると思っている。(最近は値段が上がってきてる気がするが。)このカーゴパンツは、もうかれこれ3年以上履いている。履きまくっていたせいか、最近ズボンのケ...
戦争映画

ブラックホークダウンを久しぶりに見たけど、やっぱり戦闘シーンは迫力満点!

ブラックホークダウンの感想だって?「凄い!」の一言に尽きる。 戦争映画が好きな人は口をそろえてこう言うだろう。「あれは名作の映画だった」これは大げさでもなんでもない。個人的に戦争映画で一番ワクワクするのは戦闘シーン。バチバチの銃撃戦を見ると...